イベント

[まちのえきの学校]医師 杉本コーチ コーチング

こどもの個性を生かした未来づくり

¥5,500

すぎもと小児科医による、コーチング企画スタート

コーチングの目的
・言葉がけや接し方に自信を持ちたい
・個性を伸ばし、自信と自主性を育てたい
・発達の凸凹を、個性として受け止めたい
・その他お題の持ち込み可(個別、チーム向け)

内容
A.子どもの“個性”を知る
・個性心理學による分類と読み解き方
・「行動特性」「感受性」「モチベーションタイプ」の違い

B.親の“関わり方”を整える
相性の良し悪しではなく“対応の工夫”で変わる
・子どもに届く言葉がけ/伝わらない言葉がけの違い

C.発達と性格をつなげて考える
・「落ち着きがない」は問題か?
・行動の背景をどう読み取るか(小児科医の視点から)

D.実践ワークとフィードバック
ケーススタディ紹介 参加者の悩みに対する個別アドバイス

E.その他
個別or チームの方向け

参加形式
◉グループ(2~6名)
複数の参加者と一緒に講義を受ける形式です。
[料金]5,500円/人
[時間]60分

◉個別
[料金]1回 11,000円
[時間]45分

◉チーム
決まったメンバーとチームを組んでご参加いただく形式です。
[料金]33,000円/回
[時間]1時間半
[詳細]要ご相談

※日程は個別にご連絡いたします。

コーチご紹介

こどものきもちアドボケーター
近畿大学病院
小児科思春期科医師 杉本圭相

個性心理學 認定講師
一財)生涯学習開発財団認定コーチ

[実施中イベント]
こどものきもち ワールドカフェ  in  観心寺

対象

医療従事者
教育関係者
経営者
 

内容:
日程:
参加形式:
量:
 

Customer Reviews

Based on 7 reviews
100%
(7)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
T
TM
会話の重要性を再認識できました

組織開発に対するスキルやリーダシップの能力不足に悩んでいる折に、杉本先生のコーチングを受けることができました。
コーチングを通じて会話をすること、会話の中でしっかりとほめる(同意する)こと、話を聞くこと(傾聴力)の重要性を再認識することができました。
コーチングを通じて得ることができた気づきは、今でも日々の業務を進めていくうえで大きな活力となっています。

杉本先生、ありがとうございました。

匿名
自分の進みたい方向性が明確になり表出する事ができるようになりました

コーチングを受けさせていただくきっかけはコーチングの指導を受けるという受け身な気持ちから入りました。ただ実際には寄り添っていただきながら目標に向かって、いかに自己で考え、自発的に行動をするかを考える機会となりました。
また、今までは目標も漠然としていた部分も多く、コーチングを通して文字に起こす事でより、明確に目標が明確になりました。
コーチングセッションはもちろん業務の場面での活用も多いのですが、それ以外の場面でも非常に活用できる事が多く、自身の考え方の大きな支えとなっています。
ですので、コーチングセッションが終了後も自身の資料や振り返りなどを見返しながら、これからの人生で活かしていけるセッションでした。
今回は、このような貴重な機会をいただけた事に感謝申し上げます。

匿名
コーチングを終えた今も根付いています

日々の業務に追われる中でなかなか自分のことや周りのことを振り返ることがありませんでしたが、コーチングを通してじっくり見つめ直すことができたように思います。また、私個人に適した形での問いかけをしてくださったことが、自身の探求を深めるきっかけになったと思います。今回のコーチングの軸の一つに感情のコントロールがありましたが、コーチングを終えて1年以上経過した今も、コーチングで獲たことが根付いており、コントロールを支えてくれています。貴重な経験をさせて戴きありがとうございました。

匿名
自分らしいリーダー像を見つけるきっかけに

主任という立場上、チームマネージメントに日々頭を悩ませていましたが、杉本先生よりコーチングを受けたことで、自分の考えや感情を整理しながらより俯瞰的に物事を捉える視点を持てるようになりました。特に印象的だったのは、「答えは自分の中にある」ということに気付けたことです。コーチの問いかけを通じて、自分自身が本当に大切にしたい価値観や、理想のリーダー像が明確になり、日々の業務にも前向きに取り組めるようになりました。

j
js
目標が明確になり、努力なく効果が得られました!

日々の業務に追われていましたが、立ち止まって自分自身の内面を掘り下げる機会となり、目標が明確になりました。またその目標の導き出し方について客観的に見ることができ、考え方のリストを作成できたので、コーチング終了してからも行き詰まった時に活用できるリソースも得られました。
自分自身の問題解決のパターンの、ルーツとなった出来事を、先生の質問を通じて思い出すことができました。ルーツを思い出すことで、目の前の課題だけではなく今後のビジョンを持ちやすくなったように思います。
受講前は、自分の仕事が環境の問題によって阻害されているように感じていましたが、コーチングを受けたことで自分ができることとできないことが明確になり過度に被害的に捉えることが減りました。現在は、コーチング受講時に目指していた状況になってきています。特に努力や忍耐が必要だった訳ではなく、コーチングで整理された本来自分がやりたかったことを中心にコツコツ取り組んだだけなのですが、大きな効果を実感しています。ありがとうございました。

最近見たページ